2025.02.05
場末SNSアカウント「X」にもポストしたが、いきあたりでウェブを構成したツケのようなものが回り、全体の整合性というか統合感というか、そんな事にについて考えさせられることになった。

大体「ペコネット」という言葉?というか単語?が3つぐらいの意味になっている。



ひとつはウェブサイトとしてのペコネット。もともとはこれだけだったはずだが、いつの間にかその関連サイトも含めた活動自体もペコネットと呼んでいた。さらに、編集または執筆している人もペコネットと名乗っているではないか…概念かよ…

そんな中…



ここの意味は増している。お茶を濁したり、言い訳を書いたり(独り言だが…)最初から遠かったがさらに遠く…いわゆるSEO的なものからも離れてゆく場所として。

だいたいここは原初的で…実は



ブロックエディタとかそんなモダンなものはなく、既定のエディタはやや不安定な感もあるので直観的ではないが直接HTMLで記事を記述してたりするのだ。

小回りが利くというのはある。



ここの試みとして謎のテキストサイトは目指せるだろうか
time.png 2025.02.05 02:51 | folder.png 構想

- CafeLog -